Picco+Rocciaピッコロッチャ は豊田・知立・刈谷・安城・岡崎の真ん中に位置するロッククライミング、ボルダリングジムです。

ピッコロッチャ店長の日々奮闘記ブログ
ピッコロッチャ店長ブログ本文

こんにちは、横です。

終業式が終わって、お子さんも春休みに入ったみたいですね!昼間はポカポカ暖かくなってきましたし、お子さんの有り余る体力を発散してもらうのに、全身運動のクライミングはオススメですよ。

今日も早速親子で登りに来てくださいました!ありがとうございます(^ ^)

 

初めての方も多くなる時期ですので あらためて、よくある質問を書きますね。

服装(大人も共通です)

・動きやすい格好。

膝がしっかり曲がって上がるズボン。スカートやお尻が隠れるほどの裾の長いTシャツは危険です。

Tシャツやトレーナー、パーカー(登ると暑いので脱ぎ着できるとなおOK)

・爪は切る。指輪は外す。長い髪は束ねる。

・お持ちでなければレンタルシューズを履いてもらうので必ず靴下を持参して下さい。

 

小学生

・危険察知の観点から保護者の方もご利用をお願いします。保護者1名につき小学生以下2名までご利用出来ます。

・親御さんの承諾のサインがいります。

・低学年くらいまでなら、学校で使ってる上履きでも登っていただけますので、ご持参ください(キツめのがあればその方がいいです)

 

中学生、高校生

・お子さんのみのご利用はできますが、親御さんのサインが必要です。(高校卒業でも3月末までは高校生料金でOKですが、親御さんのサインが必要です)

 

大人と共用の壁ですので、怪我のないように、注意事項守ってご利用お願いしますo(^▽^)o
そして…お姉ちゃんかな?忘れ物です。カウンターに保管しておきますね^ ^



横  2017/03/24

(マナー,初めての方へ ; trackbacks(0))

ピッコロッチャ店長ブログ本文
ピッコロッチャ店長ブログ本文

こんにちは、横です。

まずはカッコ内のリンク先をご一読ください。

豊田の岩場/チョーク・マーキング自粛のお願い

一部の岩に過剰なチョークや目印が付いたまま放置されていたそうです。

目印、すなわちティックマークの是非はひとまず置いておいて、そのまま放置する事は

・あとから登る人のオンサイトトライやムーブを探る楽しみを奪う

・クライマー以外でハイキングや散策の人も居ますので、そういう人たちから見ればスプレーの落書きと同じように無意味で見苦しいもの。下手をしたら苦情通報からの最悪の場合登攀禁止という事態になりかねない

このような問題をはらんでいます。

マークをつけるとしても、自分で消せる程度のマークを。移動前には、ブラッシングしましょう。(次の人にヒントを与えないぞという意地悪な気持ちでもいいので(笑)

そして、豊田の岩場では古美山以外のエリアはナイトクライミングも控えるようにと声かけがあります。

ご近所や訪れる皆さんに迷惑をかけたり不安な気持ちにさせないように、お互い楽しく岩登りができるように、気をつけあいましょうね。
横  2017/03/15

(お知らせ,マナー ; trackbacks(0))

ピッコロッチャ店長ブログ本文
ピッコロッチャ店長ブログ本文

こんにちは、横です。
当店から最寄りの豊田の岩場にて、救急搬送が頻発したそうです。
詳しくは下記リンクをお読みください。

<外部リンク>
豊田の岩場 オフィシャルブログ http://toyotanoiwaba.info/

内容を抜粋して書かせていただきます。
—————–以下抜粋—————–
クライマーの皆さんへお願い
・一人でのクライミングはお控えてください
・無理なクライミングはしないように
・常に安全に心がけてください
—————–以上抜粋—————–

一人で怪我をした場合、ただの捻挫でも救急車という選択肢になってしまったり、意識を失った場合助けを呼べません。電波の繋がらない岩場もあります。
室内施設(ジム)より、岩場の方がずっと危険です。ジムで高難易度が登れる人でも初めて岩場を登るときは初心者です。どんな危険がはらんでいるか理解しながら徐々に難易度を上げていってください。

土地の所有の方や地元の皆さん。長い時間をかけて地元の皆さんと関係を築き、沢山の課題を開拓してくださった皆さん。マナーを守り、岩場を大切に使ってきた皆さん。そしてこれからも岩場で登らせてもらう為に。新しい世代のクライマーの為に。マナーを守って、慎重なクライミングをお願いします。

(お知らせ,マナー ; trackbacks(0))

ピッコロッチャ店長ブログ本文

チョーク利用について2013.01.09Wednesday

ピッコロッチャ店長ブログ本文

知らない人も多いかもしれないので改めてチョーク利用の際のお願いについて


チョークバッグの中に直接粉チョークを入れないで下さい。
必ずチョークボールを利用して下さい。m(_ _)m


腰付けチョークバッグは、『ルート課題』や『チョークアップが必要な課題』を登る時以外、
腰付けしないようお願いします。m(_ _)m


どちらも施設内を清潔に保つ為、ご協力お願いします。




20130109-181937.jpg

(マナー ; trackbacks(0))

ピッコロッチャ店長ブログ本文